
連続掲載:デザイン工学部在学生の声 〜vol.2〜
|
2007/12/3
連続掲載:デザイン工学部在学生の声、第2回目は都市環境デザイン工学科の大塚真之さんです。
Q1.名前 大塚 真之
Q2.学科 都市環境デザイン工学科
Q3.出身県・出身高校 東京都、東京都私立聖学院高等学校
Q4.入試経路 一般入試(A方式?日程)
Q5.なぜ法政大学デザイン工学部都市環境デザイン工学科を選びましたか? 一番大きかったのは、都心で都市問題を学べるというところに魅力を感じたからです。 また法政大学には人間環境学部もあり、総合大学として様々な視点から環境を学べると思ったからです。
Q6.大学生になっての感想は? 正直高校より忙しくて大変です。だけど、その分内容も濃くて充実した時間です。大学にはいろいろな人がいるので、その人たちとの出会いもすごく楽しいです。
Q7.アルバイトはしていますか? ゴルフ練習場のボール拾いや美術館で会場設営などをしています。不定期で入れるときに入っています。時給は1100円程度です。
Q8.受験生に応援メッセージをお願いします 今まで自分がやってきたことを信じて、あなたの描く大学生活を現実のものにしてください。
Q9.その他受験生に伝えたいこと 自分のやりたいことを、まずは整理してみてください。僕はある大学のAO入試に失敗したのをきっかけに自分を見つめなおしました。その結果、自分がどのように環境に貢献できるか考えて今の都市というものにたどり着きました。 自分の‘基’をたどることで、見落としていたもの、見えなかったものが、見えてくるはず!
この連載は、毎週月曜日に更新予定です。
|