What's New

【その他】「建築士試験の大学院における実務経験に係る修得単位証明書」申し込みについてのご案内

2021/1/27

1 申し込みの前に
令和2年より建築士試験の受験要件が変更となり、実務経験は免許登録要件となりました。
(建築士試験受験申込時には「建築士試験の大学院における実務経験に係る修得単位証明書」の提出が不要となりました)
国土交通省による下記の案内を参照ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/content/001314965.pdf

2 発行可能者
デザイン工学研究科建築学専攻修士2年コースに入学し、指定科目を修得のうえ修了した者

3 申請方法
申請方法の詳細は本記事の添付資料として掲載しています。必ず確認してください。
(1) 郵送申請
(2) オンライン申請
※窓口に直接来訪しての申請はできません。

4 発行までの日数
 1〜2週間(郵送日数は含まず)
※即日発行はできません。受付順の発行となりますので、 時間に余裕を持って申請してください。
※即日発行可能な証明書と建築士証明書を同時に申請された場合は、建築士証明書に合わせて発送します(即日発行可能な証明書のみ先に郵送することはできません)。即日発行可能な証明書のみ先に必要な場合は、別々に申請ください。
※2021年度修了者は2022年5月以降発行開始予定です。ご承知おきください。

5 よくある問い合わせ
Q.自分が指定科目を修得したか確認してほしい。
A.本学では対応できません。「成績修了証明書」を申請、取得いただき、修得状況をご自身で確認ください。
Q.急いでいるので、今日中に発行してほしい。
A.対応できません。「4 発行までの日数」をご確認ください。

 

(国土交通省より)建築士試験の変更点について

(1)郵送申請 建築士試験の大学院における実務経験に係る修得単位証明書証明書 申し込みマニュアル

(2)オンライン申請 建築士試験の大学院における実務経験に係る修得単位証明書証明書 申し込みマニュアル

戻る