What's New

【その他】(キャリア3年コースの方向け)「建築士試験指定科目修得単位証明書・卒業証明書」申し込みについてのご案内

2022/1/21

(キャリア3年コースの方向け)「建築士試験指定科目修得単位証明書・卒業証明書」申し込みについてのご案内

1 建築士試験受験にあたって
「建築技術教育普及センター」(HP:https://www.jaeic.or.jp/)で、受験に必要な書類を確認してください。
※「建築士試験に必要な書類を一式発行してほしい」という申し込みには対応いたしかねます。当事務では申請いただいた証明書を発行するのみであり、必要書類等についての問い合わせはご案内できません。受験資格などを含め、試験については「建築技術教育普及センター」までお問い合わせください。

2 本学が発行可能な建築士証明書名及び発行可能者
 証明書名
・1級建築士指定科目修得単位証明書・卒業証明書 (注)
・2級・木造建築士指定科目修得単位証明書・卒業証明書
(注)都市環境デザイン工学専攻キャリア3年コースの方は発行できません。

発行可能者
・デザイン工学研究科建築学専攻キャリア3年コースに入学し指定科目修得のうえ卒業した方
・(2級・木造のみ)デザイン工学研究科都市環境デザイン工学専攻キャリア3年コースに入学し指定科目修得のうえ卒業した方

3 申請方法
  申請マニュアルを本記事に添付しています。必ずご確認ください
(1) 郵送申請
(2) オンライン申請
※窓口に直接来訪しての申請はご遠慮ください。

4 発行までの日数
  1〜2週間(郵送日数は含まず)
※即日発行はできません。受験申込締切間際は証明書の申し込みが多くなります。受付順の発行となりますので、 時間に余裕を持って申請してください。
※即日発行可能な証明書と建築士証明書を同時に申請された場合は、建築士証明書に合わせて発送します(即日発行可能な証明書のみ先に郵送することはできません)。即日発行可能な証明書のみ先に必要な場合は、別々に申請ください。

5 よくある問い合わせ
Q.自分が必要な証明書が何かを教えてほしい。
A.本学では一切お答えできません。「建築技術教育普及センター」にお問い合わせください。
Q.自分が指定科目を修得したか確認してほしい。
A.本学では対応できません。「成績卒業証明書」を申請、取得いただき、修得状況をご自身で確認ください。
Q.急いでいるので、今日中に発行してほしい。
A.対応できません。上記「4 発行までの日数」をご確認ください。

 

建築技術教育普及センター ホームページ

【郵送申請】 (キャリア 3 年コースの方向け) 建築士試験指定科目修得単位証明書申し込みマニュアル

【オンライン申請】 (キャリア 3 年コースの方向け) 建築士試験指定科目修得単位証明書申し込みマニュアル

戻る